フランスでは、”ワインはミネラルウォーターより安い”とよく言われます
これは本当ですね
おそらく、パリの物価は、首都・観光地でもあり
周辺地域よりも高いのではないでしょうか?
ドイツ ザールブルッケンに比較しても
3倍から4倍と言う感じでした
そのパリで、ワインの値段といえば
こちらが、シャンゼリゼ通りから少し入った
店頭に野菜が置いてある店のワイン棚です
1ユーロから、3ユーロ、5ユーロを中心に
13ユーロのボトルまでが見えます
そのほとんどがAOCクラスのワインです
テーブルワインは見えません
こちらは、ドイツ、ザールブルッケンのスーパーのワイン棚です
ドイツワインが、お手ごろの値段で並んでいます
それにしても、日本でのワインの値付け・・・・
3ユーロ、5ユーロと考えると
5倍から10倍程度しているのではないでしょうか?
最近でこそ、300円や500円代で
テーブルワインを見かけるようになりましたが
1,000円程度のワインは、チリやスペイン、カリフォルニアのもの
3,000円近く出さないとなかなか良いワインは手に入らないですね
こちらは、パリに着いた日に
近くのモノポリで購入して飲んだ
1ユーロ程度(この日数本買いましたので、記憶違いかもしれません。
5€程度だったような気がしています)のワインです
Medoc の AOC です
しっかりした味で、美味しかった
マジでいってるんですか。
普通に水のほうが安いですよ。
パリでもワインのほうが安いなんて
ことはありえません。
正確な物価は忘れましたが、
水より安い飲用水など
存在しません。
適当なこと書かないで下さい。
このサイトを見て誤解する人もいるでしょうから。
パリの地下鉄の自動販売機やちょっとした小売店では、Vittel の500mlのボトルが1ユーロや1.5ユーロで売られています
もちろん、カルフールなどの大型スーパーではボトル6本で1.22ユーロから4.32ユーロといった場合も有りますね
ワインの値段については、日本の人にわかりやすかなと思い、パリのスーパーで見かけたAOCの値段を書いています
フランスでは、このクラスの下に普段飲まれているVin de Pays や Vin de table といったクラスのワインがあり
ちゃんとした750mlのボトルや結構大きなペットボトルで売られていたりしています
私の感覚では、量から考えてもこれらのワインは、ミネラルウォーターの値段を下回ります
もちろん、カルシウムの多く含まれているパリの水道水と比較して値段を考えているわけでは有りませんが・・・・・
さて適当な事を書いているのは私でしょうか??
初めまして。
現在パリ郊外在住です。
ワインの値段ですが、ちょっと気になりまして。。。
確かに安いフルボトルワインの値段はスーパーで0.98€と
破格の値段の物もありますが、
こちらの写真に使用されておりますワインのクラスであれば通常は
5€後半から9€が妥当な値段設定です。
もしかしたらプロモ(お買い得目玉商品)だったのかもしれませんが。
通常のAOCワインであれば、2~3年物であればモノプリ、カルフールランクのスーパーでは3€後半から5€、
4~6年物のAOCですと先程記述しました5€後半~9€くらいの値段で売られています。
ちなみに、有名なブランドのシャンパンは日本の安い酒屋などで買う値段と同じような価格になっております。(モエ・シャンドンで33€程)
輸送費等を考えますと、日本で売られているAOCワインは決して高くはないと思います。
こちらは参考までに。。。
ただ、ボジョレーヌーボに関しましては日本は高いと思います。
フランスでは平均3~5€くらいでスーパーで買えます。
突然失礼いたしました。
nondakure さん:
ご指摘ありがとうございます
観光で2週間ほど滞在した中で
店頭でこんなワインに出会えたのが
ラッキーだったかもしれませんね
ワインの価格差については
その後少し調べて
ワインに対する税金のかけ方、その税率
フランスの場合は、蔵元のタンクに対して
日本の場合は、各々ボトルに対して
この影響と、おっしゃるっとり輸送費などが
一番大きいのだろうと考えるようになっています
フランス在住とのこと、
これからもワインをお楽しみください