新年明けましておめでとうございます
本年も、よろしくお願いします
新年に当たって、なにか気のきいたことを書こうと頑張ってみましたが
なかなか書けるものではありませんね
昨年は、日本の日常の風景が大きく変化してきたように感じています
それが本年、2011年どのように進化していくか
しっかりと見定めて行きたいと思っています
アジア・アフリカへの関心も、個人的に高まっています
中国の変化、このスピードの速さに圧倒されています
1997年7月に中国に返還された香港
返還前は、香港に住む富裕層はカナダ・バンクーバーへ逃げていました
返還後、大きな変化がないことを見定めて
香港に戻り、上海、北京などの中国沿岸部の”香港化”を主導しました
現在、香港は深センからのスモッグと
中国国内の物価の上昇で
日用品が深センより香港が安いという理由によって
深センからの買出しの都市になっています
数ヶ月上海に行かないでいると
メインロードである南京路を歩いている中国人の服装は
大きく変化、ドンドンと垢抜けしてきています
中国の現在の大きな変化は
中国内陸部の発展によってさらにスピードを増しています
これまで国際的な支援の対象としか考えられていなかったアフリカは
現在では新たな消費マーケットとして再構成されています
まだまだ日本から遠い存在であるアフリカですが
なんとか一度訪れてみたいものです
中国と適度な距離をとっていて、英語圏と考えられているインド
このインドも目が離せません
広い国土、地方の言語・特色がインドを理解する上で
欠かせない要素になっています
これからも、明日の景色が自分にとってどのように見えるか?
それのみを考えながら、
これからもこのブログを続けていこうと考えています
若い移民国家であるアメリカの
ニューヨークのカウントダウンをCNNで見ながら
この新年の挨拶を書いています
本年もよろしくお願いします
Ichiro-san
明けまして、おめでとうございます。
昨日は年越しそばを食べ、今日元旦はおせち。乾いた晴天が続く、関東のお正月はのんびりしていていいものです。教会の鐘の音を聞きながら小春と散歩の後は、桜木町の裏にある大岡川に早速初釣りに行って来ました。小一時間竿を出して、30センチのセイゴ1匹。今年の釣運は、まずまずの様です。
さて、昨年に引き続き、今年もどうかよろしくお願い致します。
アメマスさん:
明けましておめでとうございます
早速初釣りとは、アメマスさんらしいですね
昨晩は私も近所のお寺に除夜の鐘をつきに
深夜出かけました
今日は、初詣です
本年も宜しく