« インテル 80コア・プロセッサをデモ | メイン | やっとPCが落ち着きました »
2007年02月20日
テレビがテレビでなくなる日が来る
テレビの操作性に不満があります
スイッチを入れると、マルチスクリーンで視聴可能なチャンネル(ソース)がすべてが表示され
それをリモコンで選局できればすこぶる快適です
内容の薄い番組表を仲介するのも意外と操作性が悪くなっています
消費者の利便性、使い勝手の向上を競い合って、初めて、企業の利益も拡大していきます
* 基本的にはスクリーンとチューナーの組み合わせのテレビで、これは何時でも分離できます
* スクリーンに写すソースも多様化しています
デジタル放送、CS放送, BS放送、DVD、ゲーム、さらにPCのソースも使えます
* テレビの画面はどんどんが大きくなり、解像度も上がってきています
* 家庭内に無線LANが普及・高速化し、すでに、SONYのロケーションフリーや
Sling Media社のSlingboxなどで映像の家庭内転送が可能です
こんな状況がそろってくると、どうしてテレビはテレビなのだろう、
スクリーンと、そのソースにしか過ぎないチューナーを分離して、
もっと操作性、使い勝手のよい”ステーション”ができないかなと思ってしまいます
PCに無線LANカードが常備されるようになり、
ちょっと驚いたことにWiiにも無線LAN機能が付いていたのに触発され、いろいろと考えてしまいます
Windows Vistaでは、Xboxにその機能を持たせようとしているようです
ひとつのテレビ局に消費者を縛りつけ、
できるだけチャンネルの切り替えをさせないようにとの放送業界の考えだけで、
見ている人の利便性をまったく考えていない姿勢が何時まで続けられるのでしょうか
放送業界も過去の視聴率モデルではない新しい考え方をしないといけない時期に来ています
いったい何時まで、テレビはテレビであり続けられるのだろうと考えています
投稿者 ichirotokunaga : 2007年02月20日 00:32
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.livemoreint.com/cgi/mt/mt-tb-masako.cgi/482
このリストは、次のエントリーを参照しています: テレビがテレビでなくなる日が来る:
» Apple TV が発売される from LiveMore International Inc.
Apple TVが発売されました iTunesとシームレスに家庭内無線LANを通じて、テレビ画面で映像が楽しめます リモコンの操作性も、iPodで実証済み... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2007年03月27日 00:37