先ほど、サイパンからグアム経由で帰ってきました。
グアム島でDFSに寄って、同じ建物のプラネットハリウッドで昼食を食べました。
どこも日本人でいっぱいでした。
若い女性グループ、若い男性グループ、小さな子連れの若い家族、
おじいさん、おばあさんを連れた家族、中年のご夫婦。
様々な日本人がDFSで買い物をしている姿は壮観です。
また空港で、日本行きのノースウェスト、コンチネンタル、JAL便が
重なっている時間帯でもありました。
コンチネンタル航空が、グアムをアジアのハブ空港として、
日本各地の地方空港から毎日運行している努力に脱帽です。
また、広くアジア各地、韓国、台湾、香港、フィリピン、インドネシアからも
運行しています。
タクシーの運転手は、フィリピン人、韓国人でした。
グアムに新たな活力を感じました。
アジアの格安航空に注目
最近格安航空券を探していて、新しい航空会社が目に付くなと思っていました 日経新聞2007年4月7日の夕刊に、アジア格安航空・急拡大の記事が出ています すで…
Andoさん、コメントありがとうございます。
今回は出ました。 それだけ海が豊かだということもあります。
これまで海外のトローリングでは、いい思いをしていませんでしたので、
うれしい釣りでした。
東京は、少しずつ春らしくなってきていますが、
秋田はまだ雪の中でしょう。
その秋田を待ちの望んでいます。
あと54日ですね。
徳永さん。スペインのコスタ・デ・ソルの借りを、サイパンで晴らしましたね。おめでとうございます。ここ1年、釣りに限らず仕事でもいろいろなご経験をされている様で,羨ましい限り。こちらはせっかく独立したのに3ヶ月で宮仕えの身に戻り、スチレスを溜め込んでいる毎日。しかし秋田まで後55日。PCに溜め込んだ釣場の写真を見ながら、雪代の米代川を想像しています。そろそろフライタイイングを初めておかないと、間に合わなくなりますね。タックルの調達と,タイイングスクールを企画しましょう。では!