今回、2007年8月26日からのニューヨーク訪問の目的のひとつは
ワールード・トレードセンター跡、グランド・ゼロを訪ねることでした
1980年代後半から1990年代前半、
当時勤めていたアメリカン・エキスプレスのニューヨーク本社が
ちょうどワールド・トレードセンターの西側
ワールド・フィナンシャル・センターにありましたので
幾度となくニューヨークを訪れ、この地を通っていました
今回、跡地の東側、よく利用していたディスカウント・ショップ、
センチュリー21あたりから撮った写真です
跡地の工事の音が絶えることなく聞こえてきます
当然のことですが、遮るものが何もなく
西側のワールド・フィナンシャル・センターが、すぐそこに見えます
訪れたのは2007年8月27日ですが、
この日も、跡地を背景にレポーターの取材が行われていました
2001年9月11日のアメリカ同時多発テロで亡くなった方は2,973名(ウキペディア参考)
第2次世界大戦で、日米開戦のきっかけとなり、
今でもアメリカ人の記憶に残る日本の真珠湾攻撃で亡くなった方が、一説によると2,402名
亡くなった方の比較だけではなんともいえませんが、
少なくとも、その衝撃の大きさは計り知れます
(広島、長崎もありますし、アジアで亡くなった方もあります
朝鮮半島、ベトナムもあります
現在イラクで亡くなっている方もいます
問題は、現在の教育で、人々の記憶に残る
第二次世界大戦以降の現代史が軽んじられていることだと考えています)
ニューヨークの地下鉄の地図にはワールドトレードセンターの駅名は残っています
が、徐行して通過するだけで現在は使われておらず、
地下鉄は停車しません
赤のラインの1番線を利用する場合は、
一駅先のレクター・ストリートまで行くことになります
親切に地下鉄の乗客が教えてくれたのですが、
さらに自由の女神を訪ねたりするために
一駅先きのサウス・フェリーまで行くには
先頭から5両目までに乗っていないと、
地下鉄が切り離されたり、扉が開かないとの事です
今回、行きの飛行機が1時間以上遅れたため、
乗り換え地のワシントン・ダレス国際空港から、
ワシントン・ナショナル空港へタクシーで移動することになりました
この時に、同じく9・11で被害を受けたペンタゴンの
すぐ脇をタクシーで通過することになりました
現在、ワールド・トレードセンター跡地で工事が進んでいるのは
追悼施設と中核ビルのフリーダム・タワー、
この後、3棟のビルが2008年の1月から着工するとの事です
[…] 2007年にはグランド・ゼロを訪ねました […]