Ustream を簡単に始めるために
いくつかのWebカメラのソフトウェアーを試してみました
結論としては、Windows版に限ると
DJ TAROさんも使用されている
WebcamMax 7 がやはり使いやすいと感じました
(Mac版だと、CamTwist もあります)
直感的に使いやすいか
機能として、PCの画面の表示(キャプチャー)ができたり
複数画面の表示(ピクチャー・イン・ピクチャー)が使い易いか
などを主に考えてみました
最初に”Web camera Software “とググッてみると
英語版の CNET のサイトがヒットします
日本版のCNETと編集方針が若干違うのでしょうか?
英語版ではいろんな商品の比較・批評を展開しており
エディターズ・チョイスや編集者の評点、読者の評点
さらには、ダウンロード数なども、これでもかと言うほど掲載されています
ざっと見てみると、Webカメラのソフトは
複数の監視用カメラをコントロールするものや
複数のビデオチャットを一箇所でコントロールするものなどが中心のようです
そんな中で、映像の効果(エフェクト)が主力で、なるべく無料のソフト
次の 4つを見てみました
CyberLink YouCam
映像エフェクトの動きはスムーズです
が、スクリーン・キャプチャーが映像録画のみで
スクリーンを、そのままの状態では表示できません
また、ピクチャー・イン・ピクチャー機能がありません
ManyCam
操作が非常に分かりやすい
フェイス・アクセサリーを使用するときに、少し顔認識に時間がかかります
残念なことに、ピクチャー・イン・ピクチャーの機能がありません
もし、複数画面の表示に興味がなければ
このソフトが使いやすいかも知れません
画面の下に表示(ウォーター・マーク)が入りますが、無料です
Magic Camera
ピクチャー・イン・ピクチャー機能があり、
エフェクト、ウィジットの数も多目です
が、ちょっと使いづらい印象を受けました
カメラの画質や反応も落ちている感じがします
また、映像エフェクトをクリアーしたときに、
画面が落ち真っ黒になってしますことがあります
WebcomMax 7
ピクチャー・イン・ピクチャーの機能がありますし
挿入するピクチャーを、無制限に(?)複数コントロールできます
全体的に、直感的で使い易すく設計されています
映像エフェクトの動作も早く、ライブにも十分耐えます
無料でも使用できますが、表示・ウォーターマークが残ってしまいます
クレジットカードで$49.95を決済して、購入してしまいました
こんないろんなことが、Ustream 上でもできるようになります
改めて、基本的な使い方も説明しようか、と思っています
追記:
2010年4月14日
WebcamMax の使い方を解説しています
ManyCamですがPinP機能ありますよ。
まぁつかがってという点ではいまいちですが・・・。
あと、画面の下に表示(ウォーター・マーク)についでも設定で消せます。
もちろん無料です。
使いやすさという点で見るならば、やはりWebcomMax のほうがいい感じはしますね。
通りすがりさん:
新しい情報有り難うございます
選択肢が増えますね
機会があったら改めて見てみることにします
ありがとうございます
足立さん
コメントありがとうございます
PinPのみでしたら、無料のUstream Producerも
なかなかかっこいいスタイルでできますので
そちらも検討なさって下さい
カメラを1台しか使えないのが難点ですが・・・
はじめまして。
ManyCamを使っていて、PinPができないので、どげんかならんとか!って探したところ、こちらに辿り着きました。
貴重な情報、ありがとうございます!!
[…] This post was mentioned on Twitter by Chocolat J, Ichiro Tokunaga. Ichiro Tokunaga said: Ust で使えるカメラソフトを選んでみました・・・ Ustream の簡単な始め方ーWebカメラ・ソフトウェアーを試してみる – […]
[…] Webカメラ・ソフトウェアーを試してみるを追加しました […]