天気も落ち着いて秋晴れが続いていますので
来週辺り三浦半島にボート釣りに出かけようかと考えています
となると、最近手に入れたGarmin のGPS
Oregon450 の出番となるところでしょう
いくつかの地図を試しているところですが
残念ながら、まだ完全に使えるようになっていません
また、釣りに使える海図、Bluechart も手に入れていません
原則に帰って、”携帯電波が届くところでは
iPhone が、優秀なGPS になる”
Garmin は電波の届かないところで使う、と考えてみます
関東圏の沿岸部では障害物がないせいもあって
どこでも非常によく携帯電話の電波を拾うことができます
iPhone 用の海図があるか探してみると
Navionics という電子チャートの会社が
iPhone 用の海図を適切な価格で販売しています
どの程度、関東近県・三浦半島あたりで使えるか
試してみることにします
また海釣りをしているとよくわかりますが
海水はiPhone などの電子機器には大敵ですので
忘れずに防水ソフトケースなどでiPhoine を保護しておく必要がありますね
[…] 1400円で購入したソフトNavionics については もう少し詳しい日本近海についての情報がほしいところです 大まかな根はわかりますが、こと釣りとなると もう少し詳しい情報がないと、釣 […]
アメマスさん:
天気良かったから、気持よかったでしょう!!
Navionics 逗子や葉山あたりを見る限りでは
小さい根は表示されていません
金田湾を見てみると、いくつかの根がしっかりと表示されています
これまで金田湾には、キス釣りで出かけていて
ほとんど砂地という印象だったのですが
けっこう根がしっかりとあるのに驚いています
どのくらいNavionics 使えるか、試してみましょう
Ichiro-san
海に出たら、ナビゲーションよろしくお願いします。昨日大潮、無風快晴の小櫃川に立ちこみ、デカスズキをばらしまくり。ランディングしたのは60センチを頭に5匹。まだまだ自分の腕が未熟なことを痛感した次第。