WordPress のテーマ、Twenty Eleven では投稿を最大10個、先頭に固定表示・Featured post できます。 通常は、右上のドット・丸印をクリックすると切り替わるのですが、どうしても自動で、この部分を動かしてみたくなります(その結果は素晴らしく、サイト・ブログの印象が一変してしまいます)。
同じ事を考える人も居るもので、 WordPress.org のForums 、Theme: Twenty Eleven auto-slide でそのやり方が紹介されていました。 Twenty Eleven の showcase.js を直接書き換えるやり方です。
/wp-content/themes/twentyeleven/js/showcase.js を、こちらで紹介されている showcase.js に置き換えてしまいます(上から7番目、Johan van der Wijk さんの紹介です)。
普段ですと、素人なのと、テーマが新しく更新・改良された時に個別に対応しなければならないなどデメリットが多いので、プラグイン以外プログラムを触りたくないのですが、今回は知人のサイトの構築で、どうしても動かしてみたくこの方法を試してみました。 結果、見事に動いてくれて、なかなかインパクトが出てきました。 この自分のブログ・サイトでも試してみたのですが、どうも他のプラグインと競合しているのか?上手く動いてはくれません(残念)。
[…] WordPress のテーマ、Twenty Eleven の固定表示を自動で動かす記事を書いている際に、同じようにヘッダーを自動で動かすプラグイン「Header Image Slider」が開発されているのを見つけました。 これは面白そうだし、インパクトがあるな、と入れてみました。 PCで見ている限り、けっこうな迫力で動いてくれて、感心していました。 ひょっと思いついて、iPhone, iPad で見てみましたが、結果は残念なことに、見事にヘッダーが崩れており、使用に耐えません。 改めて、レスポンシブ・ウェブ・デザインの開発の難しさを実感しました。 WordPress.org のフォーラム・Forums で若干の議論はされているようですが、改良版が出てくるまで、このプラクインは使えません。 残念。 […]
[WORDPRESS HASHCASH] The comment’s server IP (210.172.144.220) doesn’t match the comment’s URL host IP (210.172.144.247) and so is spam.