先週の火曜日、2013年7月23日から、Windows PC のハードディスクのトラブルに追われている間に、WordPress の新しいテーマ Twenty Thirteen が、WordPress 3.6 と共にデフォルトのテーマとして配布開始されていました。 どんなところが新しくなって配布されているんだろう? と思って WordPress.com の解説ページを見てみました。
Responsive, Device-agnostic Layout レスポンシブ、デバイスにとらわれないレイアウト
レスポンシブWeb デザインを踏襲しています。
Beautiful Typography 美しい活字体
読みやすさと魅力を増すために、2つのフォントを開発、使用しています。
Post Formats Galore 投稿フォーマットの豊富さ
投稿フォーマットのすべてをカバーすると共に、独特の見せ方、表示をします。 この投稿フォーマットに新たにチャットが加わっていて、どのように表示するのか気になります。
Widget ウィジット
サイドバー無しをベストと考えて作られ、シングル・コラムを中心にデザインされています。 もちろんフッターエリアは準備されていますし、サイドバーのオプションも選択出来ます。
Custom with Header Images and Colors ヘッダー・イメージと色のカスタマイズ
カスタム・メニューやヘッダー・イメージをデザインできます。 これまでのように、バックグランドのイメージや色は準備されていません。
さて、どんな感じで新しくなったのか、ちょっといじって見ることにしましょう。
[…] 発端は、2013年8月28日にWordPress のフォーラムに「サイト改ざん?」というスレッドが立ったのを、More Access! More Fun! の永江一石さんが「緊急速報!!ロリポップとGMOのinterQ のWordPress が軒並み乗っ取られています」と報じたことでした。 ここで驚いたのはハッキングのグループがFacebook にページを持っていて、ハッキングの事実やその手口の一部を公表していることでした。 ちょうど翌日8月29日がグローバル・マーケティング研究会でしたので、私も自分のサイトに記事を書いたり、サイトのテーマを最新のTwenty Thirteen に変更したりして、グマ研のサイトを参照したりしていたのですが、ちょうど深夜近くに、見てる間にグローバル・マーケティング研究会のサイトや大石研究室のサイトもハッキングされてしまいました。 […]
[WORDPRESS HASHCASH] The comment’s server IP (210.172.144.220) doesn’t match the comment’s URL host IP (210.172.144.247) and so is spam.